イベントスケジュール:11月30日(水)

セミナールームA 10:00〜10:20
タイトル 屋外でロールベール状飼料を牛に無駄なく給飼できる可搬給飼柵
団体名 (独)農研機構 中央農業総合研究センター
発表者 (独)農研機構 中央農業総合研究センター 土壌肥料研究領域 主任研究員 江波戸宗大
セミナールームA 10:20〜10:40
タイトル 「ゆめちから」ブレンド粉を用いた食品開発
団体名 (独)農研機構 北海道農業研究センター
発表者 北海道農業研究センター 芽室研究拠点 畑作研究領域 長澤幸一
セミナールームA 10:40〜11:00
タイトル 減農薬栽培に向くハクサイF1品種「あきめき」
団体名 (独)農研機構 野菜茶業研究所
発表者 (独)農研機構 野菜茶業研究所 野菜育種 ゲノム研究領域 上席研究員 松元 哲
セミナールームA 13:00〜13:20
タイトル 復興へ民間の英知を結集。放射性セシウム除染実証試験結果
団体名 環境農業資材協議会/NPO法人 元氣農業開発機構
発表者 首都大学東京准教授 大谷浩樹
セミナールームA 13:20〜13:40
タイトル すぐ復興に役立つバイオ航空燃料安価に、藻類高速培養
団体名 環境農業資材協議会/NPO法人 元氣農業開発機構
発表者 筑波バイオテック研究所 前川孝昭(NPO法人元氣農業開発機構理事)
セミナールームA 13:40〜14:00
タイトル 天然素材を用いた放射性セシウム洗浄除去・固化技術
団体名 (独)京都大学農学研究科
発表者 京都大学農学研究科 准教授 豊原治彦/アース株式会社 代表取締役 佐藤敦政
セミナールームA 14:00〜14:20
タイトル 新たな非常食・災害食の研究:産学官連携からの展開
団体名 (国)新潟大学 地域連携フードサイエンスセンター
発表者 新潟大学 地域連携フードサイエンスセンター 藤村 忍
セミナールームA 14:50〜15:10
タイトル 芝生地および公園緑地の除染対策について
団体名 (学)東京農業大学造園科学科都市緑化技術研究室(株)/日本環境調査研究所
(株)東洋メンテナンス
発表者 日本環境調査研究所 事業企画部 参事 茂木道教/東洋メンテナンス(株) 笹倉正司
セミナールームA 15:10〜15:30
タイトル 産学連携学会の理念と活動内容(地域ブランド化の事例紹介)
団体名 NPO法人 産学連携学会
発表者 石塚悟史
セミナールームA 15:30〜15:50
タイトル 地域連携で眼科機器メーカーがサプリメントを1年で販売開始
団体名 NPO法人 バイオものづくり中部
発表者 株式会社ニデック 主任 児玉徹也
セミナールームA 15:50〜16:10
タイトル フード・健康アイランド九州の構築へ向けた取り組み
団体名 九州地域バイオクラスター推進協議会
発表者 (財)くまもとテクノ産業財団 バイオクラスター推進室 主事  高浜 優
セミナールームB 10:00〜10:20
タイトル 被毛ミネラル分析による黒毛和種牛のBMSナンバーと尿石症予測
団体名 麻布大学 研究推進・支援本部
発表者 獣医学部動物応用科学科 教授 植竹勝治
セミナールームB 10:20〜10:40
タイトル 地域農水産物の呈味・機能性成分を増大させる光照射乾燥法
団体名 (学)八戸工業大学
発表者 八戸工業大学大学院機械生物化学工学専攻教授 青木秀敏
セミナールームB 10:40〜11:00
タイトル 農学/工学の融合における北見工業大学での教育・研究の成果
団体名 (国)北見工業大学
発表者 北見工業大学バイオ環境化学科 准教授 新井博文/北見工業大学バイオ環境化学科 准教授 佐藤利次/北見工業大学 産学官連携コーディネーター 内島典子
セミナールームB 11:00〜11:20
タイトル 405nmLED補光による病害防除技術
団体名 (国)山口大学
発表者 農学部 教授 荊木康臣/農学部 教授 伊藤真一/山口県産業技術センター 専門研究員 吉村和正
セミナールームB 11:20〜11:40
タイトル 土の中に風が通ると植物だって涼しい!驚きの中空構造栽培槽
団体名 中空構造栽培槽技術開発コンソーシアム
発表者 中空構造栽培槽技術開発コンソーシアム(大阪府環境農林水産総合研究所 主任研究員 内山知二)
セミナールームB 11:40〜12:00
タイトル 産業界を目指す博士人材を養成・支援する取り組み
団体名 (国)東京農工大学 アグロイノベーション高度人材養成センター
発表者 東京農工大学アグロイノベーション高度人材養成センター 特任助教 齋藤憲一郎/アグロイノベーション研究員 2名
セミナールームB 12:00〜12:20
タイトル オキナワモズクを原料とした完全バイオ由来水凝集剤
団体名 (国)琉球大学
発表者 琉球大 准教授 小西照子
セミナールームB 13:00〜13:20
タイトル ソバの漬物「発酵キョウバク」の優れた降圧効果と有効成分
団体名 (国)信州大学農学部応用生命科学科
発表者 信州大学農学部 准教授 中村浩蔵
セミナールームB 13:20〜13:40
タイトル 生産・食・環境の新技術 -九州大学大学院農学研究院の試み-
団体名 (国)九州大学大学院農学研究院
発表者 (国)九州大学大学院農学研究院 准教授 後藤 貴文/(国)九州大学大学院農学研究院 准教授 岡安 崇史
セミナールームB 13:40〜14:00
タイトル 高品質ミカン生産を目的とするICTを利用した圃場環境計測
団体名 (国)三重大学
発表者 三重大学大学院生物資源学研究科 博士後期課程3年 戸上 崇
セミナールームB 14:00〜14:20
タイトル 汚染土壌等不使用!省水資源霧化水耕法安全安心植物栽培システム
団体名 (有)マジマ研究所
発表者 眞島 脩/中尾 俊
セミナールームB 14:50〜15:10
タイトル 2層栽培・根系分割灌水による高品質トマトの新しい栽培法
団体名 (公)秋田県立大学
発表者 秋田県立大学 生物資源学部 准教授 小川敦史
セミナールームB 15:10〜15:30
タイトル 高圧処理で超微細な米粉、柔らかくて美味しいとんかつが・・・
団体名 (財)にいがた産業創造機構
発表者 新潟大学 農学部 応用生物化学科 畜産製造学研究室 准教授 西海理之
セミナールームB 15:30〜15:50
タイトル 中小企業向けの支援策(料金減免制度・早期審査制度)について
団体名 特許庁
発表者 特許庁 産業財産権専門官担当 川添 康一郎
セミナールームB 15:50〜16:10
タイトル NK活性を高め血糖値を下げる、リンゴジュース「医果同源」
団体名 (国)弘前大学 農学生命科学部
発表者 弘前大学 農学生命科学部 准教授 城田安幸

イベントスケジュール:12月1日(木)

セミナールームA 10:00〜10:20
タイトル ブドウの省力栽培技術-花穂整形器、花冠取り器、袋状ネットー
団体名 (独)農研機構 果樹研究所
発表者 (独)農研機構 果樹研究所 ブドウ・カキ研究領域研究員 東暁史
セミナールームA 10:20〜10:40
タイトル 高栄養草地での周年放牧肥育による自給率100%牛肉の品質特性
団体名 (独)農研機構 九州沖縄農業研究センター
発表者 畜産草地研究領域 常石 英作
セミナールームA 10:40〜11:00
タイトル 膨らみや食味が良い玄米粉パンの簡易製造法を開発
団体名 (独)農研機構 作物研究所
発表者 濱田茂樹
セミナールームA 13:00〜13:20
タイトル 未来の食と農を支える首都圏農学系私立五大学の取り組み
団体名 アグリビジネスフォーラムin幕張
発表者 東京農業大学 総合研究所 所長 河野 友宏
セミナールームA 13:20〜13:40
タイトル 酵母・乳酸菌複合バイオフィルムを利用したアルコール発酵法
団体名 アグリビジネスフォーラム 【日本大学】
発表者 生物資源科学部 食品生命学科 食品微生物学研究室 教授  森永 康
セミナールームA 13:40〜14:00
タイトル おからが持つ抗炎症作用を中心とした生理機能性の解明
団体名 アグリビジネスフォーラム 【東海大学】
発表者 東海大学 農学部 バイオサイエンス学科 講師  安田 伸
セミナールームA 14:00〜14:20
タイトル 高品質な果実が高収量で得られるサンゴ砂礫農法
団体名 アグリビジネスフォーラム 【明治大学】
発表者 明治大学 農学部 中林和重 准教授
セミナールームA 14:50〜15:10
タイトル 人工光を用いた植物工場技術の可能性と将来展開
団体名 アグリビジネスフォーラム 【玉川大学】
発表者 玉川大学農学部生命化学科 教授 渡邊博之
セミナールームA 15:10〜15:30
タイトル 衛星データを利用した農家参加型営農支援システムの構築
団体名 アグリビジネスフォーラム 【東京農業大学】
発表者 東京農業大学 教授 鈴木充夫
セミナールームA 15:30〜15:50
タイトル 機能性野菜であるアシュワンダを完全人工光での生産
団体名 (公)大阪府立大学
発表者 大阪府立大学 応用生命科学専攻 助教 和田 光生
セミナールームA 15:50〜16:00
タイトル 日本養液栽培研究会活動の紹介
団体名 日本養液栽培研究会
発表者 大阪府立大学 和田 光生
セミナールームB 10:00〜10:20
タイトル 省エネ化および温室効果ガス抑制型の堆肥製造システム
団体名 (国)帯広畜産大学地域連携推進センター
発表者 国立大学法人帯広畜産大学 地域環境学研究部門 講師 宮竹史仁
セミナールームB 10:20〜10:40
タイトル ファイバーボール脱臭装置の開発
団体名 (財)群馬県産業支援機構
発表者 (有)ヂー・エヌ・エス・テクノセールス 専務取締役 佐藤光芳
セミナールームB 10:40〜11:00
タイトル 梅酢ポリフェノール(UP)の研究と開発
団体名 公益財団法人 わかやま産業振興財団
発表者 地域イノベーション戦略支援プログラム(都市エリア型)研究統括
近畿大学生物理工学部 教授 三谷 隆彦
セミナールームB 11:00〜11:20
タイトル 被災地でのフィールドモニタリングシステム活用事例
団体名 (国)東京大学大学院 農学生命科学研究科・農学国際専攻 溝口研
発表者 伊藤 哲
セミナールームB 11:20〜11:40
タイトル 東京農工大学農学府・研究成果の紹介(1)
団体名 (国)東京農工大学
発表者 硬蛋白質利用研究施設 教授 新井克彦/生物生産科学専攻 教授 荻原 勲
セミナールームB 11:40〜12:00
タイトル 東京農工大学農学府・研究成果の紹介(2)
団体名 (国)東京農工大学
発表者 地域生態システム学科 准教授 金子 弥生/生物生産科学専攻 講師 鈴木 栄
セミナールームB 12:00〜12:20
タイトル 東京農工大学農学府・研究成果の紹介(3)
団体名 (国)東京農工大学
発表者 生物制御科学専攻 准教授 仲井 まどか/環境資源科学科 准教授 吉田 誠
セミナールームB 13:00〜13:20
タイトル トウガラシ・ムギ類遺伝資源を活かした新規機能性作物の研究
団体名 (公)横浜市立大学 木原生物学研究所
発表者 学術院 国際総合科学群 教授 坂智広
セミナールームB 13:20〜13:40
タイトル 極限藻シゾンのゲノムに学ぶ:生命の基本原理の解明から新産業へ
団体名 (学)立教学院 立教大学
発表者 立教大学 理学研究科 特任教授 黒岩常祥
セミナールームB 13:40〜14:00
タイトル 日向夏みかんに含まれる骨代謝改善物質-研究過程と今後の展望-
団体名 (国)宮崎大学/(株)みやざきTLO
発表者 宮崎大学医学部附属病院産婦人科 講師 山口昌俊
セミナールームB 14:00〜14:20
タイトル 高施肥性・耐病性を備えた有機質肥料活用型養液栽培
団体名 (国)京都大学農学研究科
発表者 京都大学 農学研究科 犬飼龍矢/京都大学 農学研究科 安藤晃規
セミナールームB 14:50〜15:10
タイトル 小型センサーノードを使った環境制御
団体名 (国)東京大学大学院工学系研究科山田・ドロネー研究室
株式会社オネスト
発表者 曽根廣尚
セミナールームB 15:10〜15:30
タイトル 温故知新!"籾殻の完全循環による資源化"がやっと始まります!
団体名 もみ殻循環プロジェクトチーム((公)富山県立大学、いみず野農業共同組合、射水市、北陸ポートサービス、高田エンジニアリング、(協力)(独)農研機構 中央農業総合研究センター)
発表者 富山県立大学 准教授 立田真文
セミナールームB 15:30〜15:50
タイトル 宇大が目指した食農ファシリテーター
団体名 (国)宇都宮大学
発表者 農学部 准教授 柏嵜 勝/生涯学習教育研究センター 准教授 佐々木 英和/生涯学習教育研究センター 元特任研究員 戸室 憲勇
セミナールームB 15:50〜16:10
タイトル 植物資源の乳酸発酵や微生物多糖を利用した食品開発と餌料開発
団体名 (国)高知大学
発表者 高知大学総合科学系生命環境医学部門 応用微生物学研究室教授 永田信治

イベントスケジュール:12月2日(金)

セミナールームA 10:00〜10:20
タイトル 米粉の低コスト製造のための瞬間的高圧処理システムの実用化研究
団体名 (国)熊本大学・沖縄工業高等専門学校
発表者 伊東 繁
セミナールームA 10:20〜10:40
タイトル 魚介類の鮮度保持技術とその応用 ~野菜の鮮度や凍結濃縮の取組~
団体名 (公)高知工科大学
発表者 高知工科大学 地域連携機構 連携研究センター ものづくり先端技術研究室 室長 松本泰典
セミナールームA 10:40〜11:00
タイトル ドクターも取扱い開始!ES大豆発酵生産物の多様な生理活性機能
団体名 (有)エコサンテ物産
発表者 代表取締役 新井行雄
セミナールームA 11:00〜11:20
タイトル 柿は『果実』以外でも儲けよう! 知財活用の産地振興と産業創出
団体名 奈良県農業総合センター
発表者 奈良県農業総合センター 果樹振興センター 総括研究員 濱崎貞弘
セミナールームA 11:20〜11:40
タイトル アスパラガス収穫作業の「つらい姿勢をゼロ」とする軽労化技術
団体名 広島県立総合技術研究所農業技術センター
発表者 坂本隆行
セミナールームA 11:40〜12:00
タイトル 高輝度LEDによる植物の成長制御技術:光合成促進と病害予防
団体名 ひびきのLEDアプリケーション創出協議会 LED植物工場研究会(北九州市立大学)
発表者 北九州市立大学国際環境工学部 准教授 河野智謙/㈱iTest 北九州支店長 真砂宏章
セミナールームA 12:00〜12:20
タイトル セルロース系バイオマスの有効利用と微小害虫の自動識別発生予察
団体名 (国)徳島大学
発表者 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 教授 中村嘉利
徳島県立農林水産総合技術支援センター 専門研究員兼科長 中野昭雄
セミナールームA 14:00〜14:20
タイトル 地域企業との連携による高度なものづくりを支える人材育成
団体名 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
発表者 中国職業能力開発大学校 生産情報システム技術科 教授 日浦悦正
セミナールームA 14:50〜15:10
タイトル 空気清浄機能を有する畜舎用光触媒換気装置の開発について
団体名 (地独)岩手県工業技術センター
発表者 地方独立行政法人岩手県工業技術センター 上席専門研究員 桑嶋孝幸
セミナールームA 15:10〜15:30
タイトル きのこエルゴチオネインの効率的生産技術と商品化について
団体名 (株)エルセレノ
発表者 (株)エルセレノ 代表取締役/福井陸夫/(株)エルセレノ 取締役 阿部一成
(株)エルセレノ 研究開発部長 佐々木史
セミナールームA 15:30〜15:50
タイトル 腸炎ビブリオを迅速に同定できる新規方法
団体名 (公)大阪府立大学
発表者 大阪府立公衆衛生研究所 研究員 坂田淳子/大阪府立大学 獣医学専攻 助教 岩崎忠
セミナールームA 15:50〜16:10
タイトル 果糖の吸収を抑える抗肥満素材・ユーカリポリフェノール
団体名 (公)大阪府立大学
発表者 長岡香料株式会社 技術開発研究所 係長 杉本 圭一郎
長岡香料株式会社 技術開発研究所 次長 中川 一弥
大阪府立大学 応用生命科学専攻 教授 乾 博
セミナールームB 10:00〜10:20
タイトル 水産物由来の機能性素材:海苔を中心として
団体名 (独)水産総合研究センター
発表者 (独)水産総合研究センター 中央水産研究所水産物応用開発研究センター 主任研究員 石原賢司
セミナールームB 10:20〜10:40
タイトル きのこエルゴチオネインの食品への応用 -退色防止,抗酸化-
団体名 (国)東京海洋大学 海洋科学部 食品生産科学科 食品栄養化学研究室
発表者 東京海洋大学 海洋科学部食品生産科学科 食品栄養化学研究室 教授 大島敏明
セミナールームB 10:40〜11:00
タイトル ゲノム育種によりトラフグの優良品種作出をめざす
団体名 (国)東京大学水産実験所
発表者 東京大学水産実験所  教授 鈴木譲
セミナールームB 11:00〜11:20
タイトル ナノ/マイクロテクノーロジを利用した食品の先端加工技術
団体名 (国)筑波大学大学院生命環境科学研究科 (独)農研機構食品総合研究所
発表者 筑波大学 生命環境系  Marcos NEVES/筑波大学 生命環境系  中嶋光敏 市川創作
農研機構 食品総合研究所 植村邦彦 小林功
セミナールームB 11:20〜11:40
タイトル シルクで作るタンパク質素材の新展開
団体名 (独)農業生物資源研究所
発表者 (独)農業生物資源研究所 主任研究員 亀田 恒徳
セミナールームB 11:40〜12:00
タイトル 高水溶性カルシウム素材ラクトビオン酸の生産と機能
団体名 (地独)大阪市立工業研究所
発表者 地方独伊立行政法人大阪市立工業研究所 糖質工学研究室長 村上 洋
セミナールームB 12:00〜12:20
タイトル イチゴにやさしい流通方法を目指して
団体名 (国)宇都宮大学
発表者 農学部 准教授 柏嵜 勝/農学部 特任研究員 青山リエ
セミナールームB 13:00〜13:20
タイトル 高機能タマネギの地域ブランド化
団体名 (有)植物育種研究所(北海道大学発ベンチャー)
発表者 有限会社植物育種研究所 代表取締役 岡本大作
セミナールームB 13:20〜13:40
タイトル バイオマスのカスケード型循環利用による高付加価値食料の生産
団体名 (国)高知大学
発表者 高知大学 准教授 深田陽久/高知大学 教授 藤原拓
セミナールームB 13:40〜14:00
タイトル ベリー類の養鶏産卵率増加、病気予防および新規天然抗菌剤
団体名 健康生活素材(株)
(名古屋大学)
発表者 高田幸宏
セミナールームB 14:00〜14:20
タイトル 光技術を活用するタミフル製造原料(シキミ酸)の新規製造方法
団体名 (国)信州大学農学部
発表者 (国)信州大学農学部 教授 小嶋政信
セミナールームB 14:50〜15:10
タイトル 農林水産・食品加工分野における未利用資源の有効活用
団体名 (国)京都工芸繊維大学 未利用資源有効活用研究センター
発表者 京都工芸繊維大学未利用資源有効活用研究センター センター長 木村照夫
セミナールームB 15:10〜15:30
タイトル 植物による組み換え蛋白の産生と精製
団体名 (公)名古屋市立大学
発表者 岡本 尚
セミナールームB 15:30〜15:50
タイトル 世界初で食材で苦い医薬飲食品を防菌変性的に美味色に吸収させる
団体名 なごや内科整形産婦人科
発表者 山田啓子 薬剤師


ページトップへ