小間番号:総-36
FAMIC(ファミック) (独)農林水産消費安全技術センター
御社の強みを「国家規格」にしませんか?FAMICがサポートします。まずはご相談を。
展示内容
技術ジャンル |
生産/加工・利用・分析技術・流通/収穫・伐採・漁獲・屠畜・搾乳・採卵/グローバル展開/地方創生・地域活性化/健康長寿社会の実現/環境保全・生物多様性/産学官連携・研究支援/人材育成 |
出展内容 |
FAMICでは、新たなJASの制定を希望される事業者、団体等の皆様を無料でサポートしています。JAS(日本農林規格)とは、農林水産物・食品分野における国家規格であり、品質・仕様に加え、生産・流通プロセス、サービスや経営管理の方法など、多様なJASの制定が可能です。規格の検討には、データの収集から原案の作成、関係者間の調整など、様々な知識・ノウハウが求められます。是非FAMICまでご相談ください。
|
研究・プレゼンテーション
日時 |
|
タイトル |
「標準化」をビジネスツールに~JASの戦略的活用~ |
発表者 ※所属団体名・部署・役職・氏名 |
規格検査部 商品調査課 課長 渡部英悦 |
講演 |
「標準化」は、新しい技術や優れた製品・サービスの差別化や速やかな普及のための手段であり、事業戦略を練る際に欠かせない存在です。しかしながら、「難しそう」、「よく分からない」といった声もあり、標準化を上手く活用できていない現状があります。本講演では、農林水産物・食品分野の標準化のツールである「JAS」について、その制度の概要をはじめ、新たに制定されたJASや様々なJAS化のアイデア等をご紹介します。これをきっかけに自社の優れた技術・製品のJAS化について、一緒に考えてみませんか? |