共同研究機関 | 募集中 |
---|
技術ジャンル | 健康長寿社会の実現/産学官連携・研究支援 |
---|---|
出展内容 |
1.機能性大麦新品種の国内生産拡大を目指す産地育成の現状を紹介し連携を募集する。 2.機能性大麦を利用した加工食品の開発を紹介し、新規応用食品と販路開拓連携を募集する。 3.IoT・AI活用のビジネスモデル構築を提案し、推進機関との連携を募集する。 |
日時 | 11/12 (木) 10:45-11:00 (B) |
---|---|
タイトル | 機能性大麦(もち麦)の生産振興と普及 |
発表者 ※所属団体名・部署・役職・氏名 |
埼玉大麦食品普及・食のモデル地域実行協議会・事務局長・東海林義和 |
講演 | 1.農研機構開発の機能性大麦品種の特徴と生産技術 品種:はねうまもち、キラリモチ、ダイシモチ、フクミファイバー 2.登録特許「汎用性の高い機能性大麦粉」(日米英中韓)の技術紹介とライセンスの呼びかけ 小麦粉との配合性が良く、パンや麺への配合性に優れる。 |
お問い合わせ先 | 埼玉大麦食品普及・食のモデル地域実行協議会 |
---|---|
郵便番号 | 369-0121 |
住所 | 埼玉県鴻巣市吹上冨士見1-12-21 |
TEL | 080-5907-5111 |
FAX | 048-548-3111 |
URL | http://www.oh-mugi-power.com/index.html |