小間番号:農-11
(国)高知大学
植物の生理・生態情報の可視化により施設園芸農業革新と新産業創出を実現!
展示内容
技術ジャンル |
センシング・AI・ビッグデータ解析・ICT・IoTなど/生産/グローバル展開/地方創生・地域活性化/人材育成 |
出展内容 |
高知大学では、高知県を中心に高等教育機関や産業界等と連携してNext次世代施設園芸農業プロジェクトに取り組んでおり、作物の生理生態情報の可視化による営農支援システムの開発をはじめとした農業ビッグデータ(IoPクラウド)の構築に貢献しています。また、学生教育や社会人教育を通じた地方における若者雇用を推進するとともに、世界中から研究者や留学生が集う‟キラリと光る地方大学”を目指しています。
|
研究・プレゼンテーション
日時 |
11/13 (金) 14:00-14:15 (A) |
タイトル |
Internet of Plants (IoP)の挑戦 |
発表者 ※所属団体名・部署・役職・氏名 |
高知大学農林海洋科学部IoP研究室 特任教授 九州大学名誉教授 北野 雅治 |
講演 |
本プロジェクトではIoPクラウドの構築と普及によって作物生理生態・成長・収穫等の時系列情報の見える化・使える化・共有化を実現するとともに「生産システム」「省力化技術」「高付加価値化」「流通システム」「統合管理」等の多様な研究が展開されています。さらにIoPに関する大学院教育プログラムや社会人教育人材育成の取り組みが、本学を中心に実施されています。これらの最先端の施設園芸技術や人材育成を通じた新産業創出や若者の就農・雇用創出を目指し、新たな企業の皆様の参入・参画を目指します。 |